FrskyのプロトコルのFCをFutabaのプロトコルに書き換えるファームウェアを公開する神が現れる

*追記 BetaFlight4.0ベータ版でもS-FHSSを利用できます。
Frsky(D8 D16)のチップとFutaba(S-FHSS)のチップは同じCC2500と言うチップを使っているので、なんとか実装できない物かと思っていましたが、やってる人がいました。
CRAZYBEEF3FR(UR65)のFCもS-FHSSに対応予定のことです。
てか何故メーカーはやらないのか不思議
以下引用


https://www.facebook.com/groups/1524095487631405/
MATEKF411RX用のS-FHSS対応Betaflightファームを作成しました。
BETAFPVのF4-Brushed(Frsky+OSD)などtargetがMATEKF411RXのFCで利用可能です。
環境を所有しており興味のある方はテストにご協力頂ければと思います。
『正常に動作した』『bindできなかった』などコメント頂けるとありがたいです。
・使用方法
通常手順でファーム入れ替え後、cliでS-FHSSに切り替えてください。
-------------------------------
# set rx_spi_protocol = SFHSS
# save
-------------------------------
以降はFrsky同様にbindして使用します。
従来の機能に拡張する形で実装しており、FRSKYへ切り替えることでFrskyも動作するはずです。
最終的には本家へマージする予定ですが、まずはこの場をお借りしてブラッシュアップさせてもらえればと思っています。(英語でガンガン不具合報告されても厳しいので😅)
また派生としてCRAZYBEEF3FRも対応予定です。
https://drive.google.com/drive/folders/1Sb-M1MgcdvNC362yz-ooE6a7UB2OeX0b

fpvdrone
Posted byfpvdrone